トレンドニュース・まとめnoまとめ

話題のまとめサイトのまとめ

「iPhoneの中身は日本製の部品ばかり」 → 台湾製が1番多く、日本は3番目でした

おすすめコンテンツ

   

1 : ノチラ ★ :2017/06/22(木) 17:46:31.42 ID:CAP_USER.net

 iPhoneなどのアップル(Apple)製品には、日本企業の部材ばかりが使われている――。こうした認識を持っている日本人は少なくない。

しかし、これはもはや“神話”だ。確かにかつて、携帯音楽端末「iPod」では日本企業の部材の採用も目立ったが、今では台湾企業が強く、中国企業も躍進している。

 アップルとの直接取引という“業界地図の一等地”を得た企業は、世界でどのように分布しているのか。アップルが毎年公開している、部材供給企業リスト、いわゆる「サプライヤーリスト」から読み解く。

■常に台湾 > 米国 > 日本

 アップルに部材を供給しているサプライヤー数を本社の国・地域別に調べると、最大勢力は常に台湾企業である。図1に、同社がサプライヤーリストを公開し始めた2012年から2016年までの各年別の実績を示す。国・地域別の順位はこの5年間まったく変わっていない。

 過去5年通算でも同じだ。アップルサプライヤーとして掲載された269社中、台湾企業は71社、米国企業は60社、日本企業は55社である。

(省略)

全文
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17370580W7A600C1000000/


続きを読む

 - 社会

×

にほんブログ村